· 

レジの過不足対策

 

 レジの金額が合わないことが何度かありました。そこで、原因と対策を整理し、皆で共有したいと思います。

 レジが合わないと、皆が嫌な思いをして働きにくくなってしまいます。

 レジを合わせることは、楽しく働きやすい職場にするために必要なことです。

 面倒なことではありますが、必要なコストと捉えましょう。

 

A、レジ過不足が起こる原因と対策

    原因

          対策

おつりの渡し間違い

「○○円のお預かりです」と言って、預かり金額を打つ。  (記録に残す)

現金の受取り間違い 

預かったお金はレジにすぐ入れないで(札は入れない・硬貨は入れても良い)おつりを払い、やり取りが終わってからレジに入れる。 (過去に5000円預かって釣り銭を渡した後に「1万円渡した」といわれ、預かり金額を証明できなかったために、5000円渡さざるを得なかった事例があります)

両替の間違い

両替時に誰かに確認をしてもらう。

レジの打ち間違い 

対策不能(レジ記録紙を調べる)

一括取り消し・レジマイナス間違い 

レジの一括取消、レジマイナスを行った時は、行った人がレシートに記名をする。売上と一緒に修正したレシートを事務所へ提出する。(松葉はきまった人がレジ訂正を行う)

現金の紛失

レジの中に挟まっている・レジの脇等に落ち込んでいないか、周囲を探す

不正 

 不正が起こりにくい環境作り (恥ずかしながら過去に何度かありました)

 

B,レジ過不足が起こった時に行うこと

1.記録紙の確認をする。(レジ過不足1000円以上の時に限る)

  • 打ち間違いの確認

  • 取り消し・訂正の確認

2、両替のお金の確認をする。   レジ  千寿堂・松葉の予備  自宅の両替(千寿堂) 

 

C,レジ過不足の予防策(環境作り)

  • 8時・12時に点検する(千寿堂)

  • 11時・15時に点検する(松葉)

忙しくとも簡単にできるようにしてください。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

5分程度でできる。忙しくてもレジ点検を簡単に行う方法

  1. レジの現金をすべて出す。

  2. 現金を出した時点でレジの売上点検レシートを出す。

  3. お客様が来たら、通常のレジを行う。

    1. レジを打つ

    2. レジから出した現金からおつりを出す

    3. レジに売った金額を入れる。

  4. 手が空いたときに、現金を数え、レシートと照合する。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

最後に

レジ過不足は、人間が行う以上減らすことはできてもなくすことはできません。

ですから、細かなことにとらわれず1000円未満の過不足は気にせずそのまま事務所にあげてください。1000円以上過不足が発生した場合にBを行ってください。

Aのところにありますが、過不足が起こる原因に考えたくもありませんが「不正」の可能性があるのも事実ですし、過去にそのようなことがあったことも事実です。この可能性があるために皆が嫌な思いをしなければなりません。

皆が嫌な思いをしなくてもすむようにするために、不正が起こりにくいような職場環境作りが必要となります。面倒でも点検は欠かさず行って頂きたいと思います。

近年は自動釣り銭機を導入する店舗も増えてきました。導入には数百万のコストがかかります。導入もコスト・点検もコスト。どちらのコストを選択するかは、店の規模などと関係してきますが、いずれにしても楽しく働きやすくするために皆コストを払っています。

 

皆さんのご理解とご協力をお願いします。